今年9月は毎週末に日本列島に台風が来ており、4週連続だったそうです。
しかも今年の夏は酷暑で海面水温が上昇しており、台風が発達しやすい環境だったせいか
それぞれの台風の勢いが記録的な暴風雨となり、各地に被害をもたらしたのは
みなさまの記憶に新しいことと思います。
週末のお休みばっかりを狙ったかのように発生し、日本をなぞるように北上するため
せっかくの行楽シーズであり、人手も戻ってきたタイミングでのシルバーウィークは
相当数の人数が影響を受けたのだとか・・(私もそのうちの一人です。泣)
当社の隣に位置しております、毎年1月の十日えびすに必ずお世話になっている「蛭子神社」
今まで何度も本ブログで紹介させて頂いておりました。
こちらの鳥居さんも なんと、台風の暴風にあおられ倒壊してしまいました。
こちらは鳥居を撤去してさみしくなってしまった光景
境内からの眺めはこんな感じで、写真ではわかりにくいですが
海が臨める素敵な景色で、風向きによっては潮の香りも感じられます。
町内会で鳥居の再建を検討していたので
日頃の恩返しと地域貢献のため、当社で寄贈することに致しました。
そこで「鳥居復元プロジェクト」を発足しました!!
昨年導入した3Dスキャナでスキャニングして図面化、鋼材を使って加工し
当社の力を結集させ、元の鳥居さんの姿を復元しようという取り組みです。
来年の”十日えびす”に向け、順次進捗をアップして参りますので
今後の情報を楽しみにお待ち下さい!
暑さ寒さの寒暖差が厳しくなってきております。
冬本番を控え、みなさまどうかご自愛くださいませ。